GIC感謝祭「就活・インターン対策セミナー」開催
愛知県で大学生の合宿手配を中心に、25年間たくさんの大学生の皆様にお世話になってきました。
今後も皆様に最高の合宿を提供していくことに変わりはありませんが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあるのか、最近はお客様との会話の中で、就活に関するお悩みや相談が非常に増えている印象です。
そこで、弊社が大学生の皆様にできることの1つとして、「就活・インターン対策セミナー」を開催することといたしました。
合宿や旅行だけではなく、1番身近な社会人の1人として、大学生の皆様の将来を形作る手助けになればと考えています。
以下の詳細をご確認の上、ぜひともご参加ください。
就活はこのセミナーから始めよう!
早いもので今年の名古屋も梅雨入りが近くなってきました。この時期になると忙しくなるのは大学3年生。6月から7月にかけて多くの企業が大学4年生の採用活動を修了し、インターンシップの情報がどんどん出てきます。
ここで多くの大学生が直面するのは「あれ?就活ってどうやってやるの?」という問題。大学でインターンシップに参加した方がいいとは言われたものの、何社参加すればいいのか、どの業界に参加すべきなのか、といった部分で疑問は尽きないはずです。
そんな疑問を解決してくれるのが、この「就活・インターン対策セミナー」です。大学では学べない就活に特化したこのセミナーが、合宿インフォメーションセンターのお客様はなんと無料で参加できます。
インターンシップの選考面接が既に始まっている企業もあります。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、インターンシップの重要性はさらに高くなりました。大学3年生の皆様、就職活動はもう始まっています。もっと言えば、大学1年生から就職活動を始めてきた同級生と1つの内定を奪い合うことすら発生します。新卒の切符は人生に1度きりです。今から始めていきましょう。後悔しないために。
就活・インターン対策セミナー概要
日時:2020年7月4日(土)14時~17時
場所:ウインクあいち
対象:2022年に大学・大学院・専門学校・短大を卒業する方の中で、
合宿インフォメーションセンターとのお付き合いがある方。
費用:無料(名古屋駅までは自費でお願いいたします。)
セミナーメニュー紹介
1、今年のインターンシップ事業
2、業界・職種の選び方
3、面接のポイント・想定質問
4、インターン中に採用担当者が見ているポイント
5、インターンシップ先の選び方
6、企業とのやり取りの仕方(メール等)
セミナー講師紹介
株式会社Calead 代表取締役 高瀬龍之介
1993年生まれ
津島高校・中京大学卒業
新卒は学習塾に勤務し、経営を学ぶ。
その後人材会社に転職し知識をつけた上で、
26歳で株式会社Caleadを創業。
元教育者としての経験と人材業界の知識を基に、
東海エリアの大学生の就活指導を行っている。
参加の流れ
セミナーのお申し込みは、
株式会社合宿インフォメーションセンターの近藤もしくは藤井にご連絡をいただくか、
以下の参加申し込みフォームよりお願いいたします。
0コメント